子育てのこと

観測ログ #14|水を通して世界を見る

8月14日(まえがき)ふとYouTubeショートで流れてきた1本の動画が脳裏に残っていて、ずっとそのことを反芻していた。たぶん、あれを見なかったら今日という日は、ただの日常で流れていっただけかもしれない。けれど、あの話があったおかげで「学ぶ...
お金のこと

観測ログ #13|NYYS会議のアップデートと健康部会の正式独立

8月13日。昨日一昨日の衝突をバネに、今日は前向きな一歩を踏み出す日になった。かねてから感じていた家族会議(通称NYYS会議)の運営課題にメスを入れ、構造を整理・再設計。これにより、毎週・毎月のリズムがより明確になり、役割や目的が以前よりも...
子育てのこと

観測ログ #12|再燃と構造改革

8月12日。昨日、一旦終結したように見えた喧嘩が再燃し、思っていた以上に泥沼の展開に。終わったと思っていたのは俺だけだったのかもしれない。ただ、再燃したからこそ見えてきたことも多かった。火種の所在、相互の要望、そして不満を溜め込まないための...
子育てのこと

観測ログ #11|感情と分担のすり合わせ

8月11日。今日の一言でいうと「感情の爆発と、その後の冷静な作業」。家事分担の話は何度かしてきたが、今回は思い切り感情の火花が散ったあと、紙とペンで整理するところまで到達。結果として分担表ができたものの、過程はなかなか荒波だった。そしてその...
日々のこと

観測ログ #10|家族総出で走り切った日曜日

8月10日朝から夜までぎっしり詰まった一日。動き回った分、家事も外出も全部詰め込んで、まさに「家族で走り抜けた」感。帰宅後に振り返ると、今日は体力と気力の全消費デーだった。ふくらはぎは悲鳴、肩はガチガチ、それでも充実感はしっかり残ってる。家...
日々のこと

観測ログ #9|コンサル始めます

8月9日今日は久々に集まった仲間とのプチ同窓会。Oを誘ったが来ず、理由は予想通り。結果的にRと組んでOの婚活を支援することを決定。ORHYへの想いを再確認した一日。動物園では〇〇ちゃんが終始ご機嫌。■同窓会とO・今日はプチ同窓会今日はプチ同...
ブログのこと

観測ログ #8|ブログ運用ルール、いったん整理

8月8日(まえがき)ここらで一度ルールとスタイルを整理。テンプレ運用が自分には合ってるとわかってきた。やること明確にすると、時間かけずに書ける。書きながら試行錯誤は続くけど、最低限の軸を決めておくと迷わなくなる。■今後のブログ運営メモ・運用...
日々のこと

観測ログ #7|同期成功、これが勝利の構成要素

8月7日(まえがき)オンプレミスActive DirectoryとMicrosoft 365の連携に向けた初動を本格的に実施。ひとまず狙い通りMicrosoft 365上に反映されたことで、方向性に自信が持てた。今後のMFA実装やユーザー整...
日々のこと

観測ログ #6|ChatGPT設定&プロンプト整理

8月6日(まえがき)ChatGPTの設定を個人向けにカスタマイズ。YouTubeショートで知った設定テクを試しつつ、プロンプト設計も一度しっかり整理。仕事でも趣味でも使う頻度が上がってきたので、思考の整理と脳のバックアップを兼ねて自分用にま...
日々のこと

観測ログ #5|止まらない思考回路、止まる自己研鑽

8月5日(まえがき)今日は完全に頭を使い切った日。仕事もプライベートもフル稼働で、何もかも詰め込まれていた。気付いたら日付が変わっていて、ブログも勉強もすっ飛ばしていた。改めて、こういう日って自分の性格が色濃く出るなと思う。■ハードワークな...