自己研鑽のこと 観測ログ #49|目標は“ツルツル” 9月18日(まえがき)毎朝のスキンケア皆勤賞。肌が整うほど、鏡に残るのは“影”のほう——ヒゲ。家族会議30秒、妻の親指が上がる音がして、予約ボタンを押下。10/30を決戦日に設定。「生やし写真を持参、当日は剃毛せよ」という矛盾クエストも受諾... 2025.09.26 自己研鑽のこと
自己研鑽のこと 観測ログ #46|1級土木施工管理の受験タイミング 9月15日(まえがき)条件を棚卸しして、一次→二次の最短ラインを確定。迷いを消すのが先。走るのはその後。前提(自分の現在地)令和3年度(2021年度)に2級・第二次(旧実地)合格一級の受験タイミングと実務年数の到達点を確認したい結論サマリ(... 2025.09.26 自己研鑽のこと
自己研鑽のこと 観測ログ #43|ITストラテジスト 暗記メモ 9月12日(まえがき)書く内容がなかったので午前Ⅰの“反射で答える系”だけ抜き出して暗記用に固めた。細部の論述は後回し。反射で押さえるスナップ20ROE/ROA/ROI の式ROE=当期純利益 / 自己資本、ROA=営業利益(または当期純利... 2025.09.26 自己研鑽のこと
日々のこと 観測ログ #37|小さな習慣積み重ねダイエットの実験記録 9月6日(まえがき)最近のテーマはダイエット。といっても「努力」とか「根性」みたいなスタイルは続かないのが自分の性格。だから取り組んでいるのは、できるだけ無理のない工夫を日々の暮らしに差し込む方法。これが少しずつ効いてきていて、体重がじわり... 2025.09.11 日々のこと自己研鑽のこと
自己研鑽のこと 観測ログ #33|ひげ脱毛と未来の時間投資 9月2日(まえがき)ひげと産毛の悩みから医療脱毛を調べ、仕組みや費用、時間コストまで試算した結果「未来の時間と生活の質を買う投資」に近いと見えてきた。数字でも心理面でも長期的には脱毛が有利。ただ今はスキンケアを続ける段階で、決断は少し先にな... 2025.09.04 自己研鑽のこと
自己研鑽のこと 観測ログ #30|おじさんから始める美容とスキンケアの習慣づくり 8月30日(まえがき)気づけば30代半ば。記憶力も体力も、静かに下降線を描きつつある。ふとした瞬間に「あれ、顔が疲れているな」と思うことが増えた。寝不足の翌日のクマ、口元の乾燥、そして以前よりくっきり目立つ毛穴。20代の頃なら一晩寝ればリセ... 2025.09.01 自己研鑽のこと
日々のこと 観測ログ #20|仕組みで積み上げる資格勉強2 8月20日この数週間、資格勉強をどうやって継続するかをテーマにして試行錯誤してきた。自分の集中力や意欲は日によって波があるし、ちょっとした生活の変化で勉強リズムは簡単に崩れる。前編では「実績を残すこと」を重視して、勉強のログをJourney... 2025.08.25 日々のこと自己研鑽のこと
ブログのこと 観測ログ #19|仕組みで積み上げる資格勉強 8月19日(まえがき)今日から新しい実験を始めた。資格勉強を継続するための「記録運用」だ。道具として選んだのはJourney。いつものごとくAIに相談して選定した。ゼロからログを積み上げる初日になる。記憶であり記録。気持ちよりも仕組み。自分... 2025.08.25 ブログのこと子育てのこと日々のこと自己研鑽のこと
お金のこと 観測ログ #18|眠れる有限会社を“実務教材”に変える実験 8月18日(まえがき)義父の休眠会社を資産管理会社に再構築する計画を形にしてみた。ただ「会社を残す」だけでなく、診断士やITストラテジストの勉強を実務に結びつける最高の教材として活用できることに手応えを感じている。今日の思考整理は、休眠会社... 2025.08.22 お金のこと自己研鑽のこと
子育てのこと 観測ログ #14|水を通して世界を見る 8月14日(まえがき)ふとYouTubeショートで流れてきた1本の動画が脳裏に残っていて、ずっとそのことを反芻していた。たぶん、あれを見なかったら今日という日は、ただの日常で流れていっただけかもしれない。けれど、あの話があったおかげで「学ぶ... 2025.08.15 子育てのこと日々のこと自己研鑽のこと