9月19日(まえがき)
三井住友でATM入金→手数料が抜かれているのに気づく。預けてる側が払うの、意味わからん。怒りが冷めないうちに、自分の銀行運用ルールを全面リライト。
結論(運用の基本ルール)
- 現金を入れる:まず楽天銀行に集約。1回3万円以上だけ入金=いつでも0円かつ無料回数ノーカウント。3万円未満は入金しない。
- お金を配る:楽天→各銀行へ振る(必要最小限だけ)。
きっかけメモ
- 三井住友銀行でATM入金に手数料発生を確認。以降、入金経路は楽天に一本化。
- コンビニATM前提で、無料回数を最大化しつつ余計な課金を踏まない設計に変更。
銀行別まとめ(コンビニATM前提/ランク条件もセット)
楽天銀行(メイン/ハッピープログラム運用)
- ATM入金:3万円以上は常に0円&無料回数ノーカウント。3万円未満は無料回数を消費(超過は220/275円)。入金+出金で合算カウント。
- ATM出金:会員ステージで最大7回/月無料(超過220/275円)。
- 他行振込:ステージや給与・年金受取で最大3回/月無料(給与・年金ぶんは繰り越し可)。
- ランク条件:残高or取引件数で5段階。例:スーパーVIP=残高300万 or 取引30件→ATM7回/他行3回無料。
三井住友銀行(Olive/クレカ&投資枠)
- コンビニATM(セブン/ローソン/E-net):選べる特典で月1回無料、プラチナプリファードは月2回無料。
- 時間外:本支店ATM&三菱UFJ“店舗外ATM”の時間外手数料は常に無料。
- 他行振込:月3回無料(基本特典)。定額自動送金《きちんと振込》はOlive契約なら取扱手数料も含め無制限無料。
- 特典構造:基本特典+選べる特典。プラチナプリファードは選べる特典×2(=コンビニATM無料枠を2つ等)。
ソニー銀行(非常用プール)
- ATM:入金無制限無料。出金は月4回無料、5回目以降110円。Club Sプラチナなら出金も無制限無料。
- 他行振込:月1回無料(Sony Bank WALLETで月2回)。Club Sのステージで増量(最大11回)。
- 家族合算:ファミリー優遇あり(家族の資産合算でステージ底上げ)。
イオン銀行(サブ/カード決済の母艦)
- ATM:イオン銀行ATMは入出金いつでも0円。他行コンビニATMはMyステージで月1/2/3/5回無料(時間外も無料枠で吸収)。
- 他行振込:月0/1/3/5回無料(ネット・当行ATMのカード取引等が対象。現金振込は対象外)。
- ランク:スコア制。ブロンズ20/シルバー50/ゴールド100/プラチナ150点。特典は他行ATM1〜5回/振込0〜5回無料。
住信SBIネット銀行(投資連携)
- ATM入出金:スマプロランクで月2/5/10/20回無料(ランク1〜4)。
- 他行振込:同様に1/5/10/20回無料。住信SBI・三井住友信託あて無制限0円。
- ランク:アプリ登録で誰でもランク2(4か月はダウンなし)。取引加点で3/4へ。
ゆうちょ銀行(休眠想定)
- ゆうちょATM:入出金いつでも無料(設置場所により一部時間帯110円あり)。
- コンビニATM:平日8:45–18:00/土曜9:00–14:00=220円、それ以外330円/回。
- ランク制度なし:料金表ベースで淡々と課金。
コメント