9月14日(まえがき)
従姉妹が出産した翌日。花や風船より、静かな顔見せを選ぶ日。産院の個室に入ると空調の低い音と消毒液のにおい。小さく握りがほどける腕の中に“はかない温度”が乗った。
個室での数十分
- まず消毒、名札確認、滞在時間の説明。
- 従姉妹はまだ戦い上がりの顔。言葉は短く、目だけが強い。
- 抱き上げると、軽い。重さというより密度がない感じ。呼吸は規則的、時々ひっ、と小さく跳ねる。
- 娘は横で身を乗り出して観察モード。表情が“子分ができた顔”になっていて笑う。
出産祝いは現金+おしりふき
使い道が自由なものと、今すぐ助かる消耗品。メッセージは短文だけ添えて手渡し。
偶然の同期:誕生日と予定日
- 誕生日が、母と親友Oと同じ。日付が家族線と友人線をまたいで接続。
- 予定日より1週間早い。小さな前倒しで、家のカレンダーの意味が一つ増えた。
名前メモ
細身なあの女優と同じ名前。
去年の娘の誕生日を逆照射
- 去年のあの日の産声、空調の風、モニターのピコ音、ガウンの擦れる音——断片が勝手に再生。
- 初めて抱いたときの“落としそう感”と“目を離せない感”が同時に来て、腕の内側がこわばった。
- 家に帰ってから哺乳瓶の角度に自信がなくて、夜中のリビングで検索ばかりしていた。
- 今、同じ温度が腕に乗りながら、去年の“おっかなびっくり”が“段取りの手つき”に置換されていることを知る。時間がやってくれた仕事、けっこう大きい。
娘の反応ログ
- 個室の端でベビーカーから身を起こして凝視。声は出さないけど、目の奥が忙しい。
- 帰り道はいつもより静か。ベビーカーの天蓋を見上げたまま、たまにニヤッとする。まだ言葉にならない何かを飲み込んでいる顔。
面会の締め方
- 体力ゲージが赤い従姉妹に長居は禁物。写真数枚、短い動画撮って切り上げ。
- 扉の前で手を振って、早めに撤退。嬉しさは持ち帰る。
コメント