観測ログ #32|9月も頑張る

ブログのこと

9月1日(まえがき)
8月を一本のフィルムとして巻き戻すと、毎日投稿のラストカットで静かに拍手してしまった。まじでAIさまさま。凝った記事づくりに寄りがちな自分のクセも露呈。脳のバックアップというコンセプトを思い出し、9月はフォームを少し緩めて、濃淡をつけて走る。自己観察と世界観測の交差点に、もう少し呼吸の余白を置く。

■8月の振り返り

・毎日更新30日分の手応えと反省(ブログについて)

これまで何度も挫折してきたブログ、8月は毎日投稿を達成。やった。AI補助で下書き→肉付け→推敲の回転が上がったのが決定打。テンプレ(導入→観測→所感→ログ)を用意したのも効いた。
一方で、凝った記事を作り込もうとして時間をかけすぎる悪癖が顔を出す。情報の正確性と厚みは担保しつつ、投稿の「密度一定主義」をやめる。9月は“ライト投稿デー”を意識的に混ぜる。
運用メモ:

  • 軽量回(15–30分):日々の観測スナップと感情の一次ログ
  • 標準回(45–60分):小さな仮説→検証→所感
  • 重量回(90分〜):月次レビューや長文考察
    ということで9月も毎日投稿を継続。バックアップを止めないことが最優先。

・習慣スナップショットと進行中タスクの棚卸し(進行中の出来事について)

これまでの習慣と、8月にブログで宣言した取り組みをひとまず列挙。現状と次の一手まで書き切る。

【これまでの習慣等】
・R1とビタミンサプリ毎日接種
⇒順調。起床後に固定することでほぼ無意識化。R1すぐなくなるから買い忘れだけ注意。

・ベジファースト意識
⇒意識しないと崩れる。野菜ないときにどうするかも調べておこう。

・夕食後のウォーキング
⇒ぼちぼち。妻とのコミュニケーションの時間としても○。

・ブログ毎日更新
⇒順調。アイデアの在庫を切らさないため、思いついたネタはJourneyにすぐ記入。

・娘と10個の非日常
⇒忘れてた。非日常がないわけではないが、数え上げを放置していた。残り4ヶ月。月2~3回ペースで達成できるし頑張ろう。

・総資産○円以上キープ
⇒車購入で少し不安。ギリギリではあるが株価が崩れなければ達成できるだろう。

・不動産投資始める
⇒まだ何もできていない。9月の最小アクションを2つ設定。1つ目:指値・利回りの自分基準を文章化する。2つ目:閲覧ポータルを毎朝1回だけ巡回(スクショ保存→週次で振り返り)。まずは習慣化。

・ITストラテジスト挑戦
⇒過去問道場 実績ログ:4日20問/6日15問/12日23問/19日13問/20日20問。
8/21(ここから正式記録)〜9/1で220問。前段91問と合わせて累計311問。8/21〜9/1の12日間で平均約18問/日。ここは良いペース。9月は毎日30問を目標に。

・会社運営
⇒まだ何もできていない。タスク整理から。

・小説執筆
⇒まだ何もできていない。週1で向き合う。毎週同じ曜日・同じ時間に“場”を固定(例:日曜朝の60分)。まずはプロットから。

・美容
⇒まだ何もできていない。まずは道具。スターター:洗顔料/化粧水/乳液/日焼け止めの4点に絞る。洗面台に「手に取りやすい順」で並べ替え。朝晩の所要は3分で済む、ここから。

参考リンク(自サイトの記録)

コメント

タイトルとURLをコピーしました