観測ログ #41|歯のムズムズ

日々のこと

9月10日(まえがき)
歯がムズムズ。ズキズキでもキーンでもなく、常に小さくうずく。理由ははっきりしない。強く噛みたくなる感じ。今日は“観察に徹する”でいく。

今日の状況整理

  • 主体は歯のムズムズ。場所は全体的。強く噛見たくなる感じ。
  • 大きめの口内炎が2つ。位置が悪く、歯ぐきや歯の神経にノイズを飛ばしている可能性は高い。
  • 仮説は“口内炎由来の関連違和感”。口内炎が引けばムズムズも弱まる想定。

きょうは何もしない

鎮痛ジェルもうがい薬も使わず、食事も通常運転。介入ゼロで、症状の波形と生活リズムの相関を見たい。月末まで経過観察に振り切る。途中で赤旗が立ったら撤回。

観察計画

  • 注意事項:食事内容/睡眠時間/ストレス負荷
  • 口内炎のサイズ・色・痛点を観察

赤旗(受診フラグ)

  • 強い持続痛へ移行、噛むと激痛
  • 歯ぐき腫脹・膿・発熱など全身症状
  • 3週間以上だらだら続く
    → どれか来たら歯科へ切り替え。

今日の結論

原因第1候補は口内炎だが、主役は歯のムズムズ。安易にいじらず記録に徹する。ノイズ込みで日々の波を見て、月末に判断する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました